記事内に広告が含まれています。

アップリカ クルリーのレビュー 後悔した?買って良かった?2年間使ったママの本音

2年間使ったアップリカ クルリーのベビーカーレビューの画像 保育園送迎
ベビーカー選びって迷いますよね
  • 軽くて扱いやすいって本当?
  • 荷物はたくさん入れられる?
  • 実際の使用感ってどうなの?

ベビーカーは高価な買い物。だからこそ「自分に合うかどうか」悩みますよね。

この記事では、実際にクルリーを2年間使ったリアルな感想を、メリット・デメリットも含めて正直にレビューしています。

クルリーは小柄な私でも扱いやすく、毎日の保育園送迎に大活躍!もっと早く買えばよかった!と思いました。

「これはよかった!」と感じたポイント
  • 軽くて持ち運びがラク
  • 横移動もできて操作性抜群
  • マグネット式ベルトが便利
  • 折りたたむと自立してコンパクトに収納可能
こんな人におすすめ
  • 送迎などでベビーカーをよく使う人
  • 小柄なママでも扱いやすいベビーカーを探している人
  • 収納しやすいベビーカーを探している人
  • A型・B型の買い替えをしたくない人

この記事が、ベビーカー選びに悩んでいる人の参考になればうれしいです。

アップリカ「クルリー」の詳しい商品情報はこちらからチェックできます。

\私はネイビーを愛用。内側がストライプで可愛い/

雨の日に使っていた純正品のレインカバーはこちら。

\ぴったりフィット。取り付け簡単&通気性も◎/

クルリーを選んだ理由

保育園の送り迎えで毎日ベビーカーを使うことが決まっていたので、ベビーカーを選ぶ際は以下の点を重視しました

  • 軽さ:子どもを保育園に送った後、ベビーカーを持ったままバスで通勤するため軽さ重視
  • 操作性:雨の日は傘をさして片手でベビーカーを押すことがあるので、片手でもある程度スムーズに操作できること
  • 走行性:ガタガタ道や段差でもストレスなく押せること
ママ
ママ

それから実店舗で見て、「これ便利!」と思ったのが、マグネット式ベルト!
子どもがぐずっていても、カチャッと素早く留められるのでとても助かりました。

クルリーを実際に使って感じたメリット

クルリーを2年間毎日のように使ってきて、「これは本当によかった!」と思ったポイントをご紹介します。

軽くて持ち運びがラク

私はベビーカーを持ったまま、バスに乗って通勤していました。

ベビーカーをたたんで持って乗り込むのは大変ですが、クルリーは4.2kgと軽いので片手で持ち上げるのもそこまで苦ではありません。

休日はベビーカーを車に積んでよくお出かけしていました。持ち運びや積み下ろしもラクラク。助手席にも乗せられるサイズ感で助かりました。

ママ
ママ

私は小柄で150cm未満ですが、無理なく扱える軽さとサイズ感です。

四輪フリーで操作性が抜群

傘をさして片手で押すことも多かったのですが、クルリーはタイヤの動きがスムーズで、方向転換もラクラク横移動もできます!

狭い道でもスムーズに曲がれて、人混みでも移動しやすい。操作が非常に快適でした。

マグネット式ベルトが便利

ベビーカーのマグネットバックルを外した状態ととめた状態の比較
マグネット式ベルトはカチャッと装着簡単!左右を近づけるだけで留まります。

地味に助かったのがマグネット式ベルト

子どもがぐずっている時でも、ベルトがマグネット式なのでカチャッと素早く装着完了。ベルトの装着に手間取らないので、バタバタしている朝もスムーズに出発できました。

足元が悪くても問題なし

保育園までの道の途中で、工事による砂利道や段差のある場所を通る期間がありましたが、問題なく走行できました。

走行性も抜群で、毎日の送り迎えに安心して使えました。

クルリーを実際に使って気になった点

全体的には大満足のクルリーですが、実際に使ってみて「ここはちょっと気になるかも」と感じた点もいくつかありました。

帆(日よけ)がやや短め

帆は短めなので、太陽の位置によっては子どもの顔に日が当たることもありました。

ただ私の子どもは大きくなってきたら帆を嫌がったので、帆が必要な期間は短かったです。帆をしていない方が、景色がよく見えて楽しかったようです。

ママ
ママ

日差しが強い季節は、サンシェードの後付を検討するといいかもしれません。

雨の日は純正のレインカバーを使って、しっかりカバーしていました。フロントオープンで子どもの乗せ降ろしもラクラク!

私が使っていたレインカバーの詳細はこちら。

\ぴったりフィット!取り付け簡単&通気性も◎/

荷物の出し入れが少ししにくい

アップリカ クルリーのベビーカーのかごの写真

荷物かごの容量自体は十分で、保育園のカバンやブランケット、飲み物などしっかり入りました。ただかごの開口部が少し狭い印象で、大きめの荷物を出し入れする際には少し手間取ることも。

ママ
ママ

かごの深さがあるので、段差や坂道でも荷物が落ちにくい点は安心です!

私はハンドル部分にフックを取り付けて、荷物かごに入らない物やすぐ使うものをかけて使っていました。これでかなり快適になりました。

段差は越えられるけど後ろステップなし

ベビーカーが段差の前で困っているイラスト

後ろに「足をかけて前輪を持ち上げるバー(ステップ)」がないため、段差を越える際に前輪を持ち上げにくいと感じることがありました。

最初は気になりましたが、慣れてしまえば特に困りませんでした。ちょっとした段差やガタガタ道も問題なく走行できました。

対面式にできない

クルリーは対面式に切り替えることはできません。私は1歳を過ぎてから使い始めたので問題はありませんでしたが、月齢が低い時期から使いたい人は注意ポイントかもしれません。

ただ対面にする期間は意外と短いです。またクルリーは後ろがメッシュになっていて、そこから赤ちゃんの様子を確認することもできます(ちょっと見えにくいかもですが)。

クルリーを2年間使って感じた「こんな人におすすめ!」

「クルリー、気になるけど自分に合うかな?」と迷っている人に向けて、私の体験をふまえて「こんな人におすすめしたい!」というポイントをまとめてみました。

登園などでベビーカーをよく使う人

毎日の送り迎えでベビーカーを使うなら、軽くて押しやすいものが便利です。

傘をさしながらや、子どもを抱っこしながらでも、クルリーはスイスイ動かせます。方向転換もスムーズで、横移動もできるので、狭い場所でも快適に使えます!軽いので持ち運びしやすく、電車やバスの乗り降りも簡単です。

車でのお出かけが多い人・収納しやすさを重視する人

クルリーはとにかく軽くてコンパクトなので、車への積み込みもとってもスムーズ

休日は家族で車でお出かけしていましたが、片手でサッとたためて助手席にも乗せられるくらいコンパクト。お出かけの時もストレスなく使えました。

また玄関のスペースが限られている家庭にもおすすめです。省スペースで立てて置けるので出し入れも簡単。使わない時も邪魔にならず、収納面でも助かります。

玄関に収納したアップリカ クルリーのベビーカーの写真
ママ
ママ

折りたたむとしっかり自立。コンパクトに収納できます。

小柄なママでも扱いやすいベビーカーを探している人

私は身長150cm未満と小柄ですが、クルリーは軽くて扱いやすく、とても助かりました。

子どもが大きくなって体重が増えてきても、ベビーカー本体が軽いので、全体の重さが抑えられていたのもよかったポイントです。

ママ
ママ

子どもが大きくなると片手で押すのは大変だったけど、他の重いベビーカーだったらもっとしんどかったと思います。

A型・B型の買い替えをしたくない人

ベビーカーはA型とB型に分かれていて、「最初はA型、その後にB型に買い替える」という人も多いですよね。

でもクルリーは、生後1か月から3歳(15kg)まで使えるので、買い替え不要で経済的。買い替えの手間やコストを抑えたい人にピッタリです。

私は子どもが1歳を過ぎてから購入しましたが、もっと早く買えばよかったと思うくらい使いやすかったです。

これから出産を迎える人や、長く1台で使いたい人には特におすすめできます。

まとめ:クルリーは軽くて扱いやすいベビーカー

アップリカのクルリーは、軽くて操作性もよく、保育園の送迎やお出かけでも大活躍してくれました。

荷物の出し入れが少ししにくかったり、帆が短かったりなど気になる部分もありましたが、それ以上にメリットを感じることが多く、「もっと早く買えばよかった!」と思えるベビーカーでした。

使う人のライフスタイルによって向き・不向きはありますが、「軽くて扱いやすいものを毎日使いたい!」という人にはとてもおすすめの1台です。

\クルリーの詳細はこちらからチェックできます/
\レインカバーの詳細はこちら/